雑想記 無題3 お金の話、個人的な私の住宅ローンのお話をば。 結論は、両学長がいつも言っている「借金なんてするんじゃねぇ」ってとこに着地したい。 ローン残高は、約1,000万円くらい。 2016年に家を建て、約2,000万円の20年ローンを組み、利息は固定... 2025.03.17 雑想記
雑想記 無題2 「人って矛盾しているよな。だから面白いんだけど。」 40代半ばのおっさんのポエムはちょっとキツイ…、って人は、そっ閉じしてください。 私が幼稚園に入るころの記憶。 母から言われた言葉。 「他人が嫌がることをしちゃダメだよ。」 小学生になって... 2025.03.16 雑想記
雑想記 無題1 原点は「自分のやりたいことを、やりたい時に、やりたいようにやる」であったことに気付く。 だから「ブログも、書きたいと思ったことを、書きたい時に、自由に書く」ことにしよう。 自分の性格は「ルールや義務感が多いと、イヤになって続けれらない」って... 2025.03.15 雑想記
雑想記 行動 「行動」することの重要性について。 まぁ、考え方の一つとして、「ふ~ん」と、気楽に眺めてもらえれば幸いです。 一般的には、生まれてから10代のころまでは、家族の庇護の下で生活します。 ですので、自分一人で、できることには制限があります。 親... 2025.02.01 雑想記
雑想記 これから 当ブログへのコメントや、お問合せフォームからの質問など、随時、受付しています。 「成年後見の制度のこと」あるいは「成年後見の実務のこと」 「行政書士の開業に関すること」または行書書士に限らず「独立・開業に関すること」などなど 1~2日以内を... 2024.12.01 雑想記
成年後見制度 当然、起こり得ること 10月某日、私が支援していた被補助人の方が、病気のため、入院先の病院にて永眠しました。 10月に誕生日を迎え、80才になられたばかりでした。 どんな人だったのか? 故人への親しみを込めて言えば、 「なかなかの いんごじさ (頑固な おじいち... 2024.11.01 成年後見制度
成年後見制度 成年後見制度について Q&A 9月某日、成年後見制度について勉強会があり、そこで講師としてお話する機会がありました。 成年後見制度の知名度向上と正しい理解の促進に、少しでもお役に立てるなら。 年に数回、いろんな方からお声をかけていただき、本当に光栄なことです。 私はホン... 2024.10.01 成年後見制度
雑想記 一日一生 8月某日、午前中に入っていた予定が、相手方の都合によって延期になりました。 「よしっ、じゃ午後の予定も明日以降に回せるから、今日は一日フリーにしちゃお」 ってことで、きゅうきょ一日お休みを作ってしまいましたーw これはもう個人事業主の特権。... 2024.09.01 雑想記
行政書士開業 行政書士開業について Q&A⑦ Q 行政書士の仕事以外に、何か副業はしていますか? A 副業といいますか、マイクロ法人として「家事代行」をやっています。 自分でやれる範囲の買い物の支援やお掃除・お片付け程度です。 自分でやれないことは、依頼されたとしてもお断りしています。... 2024.08.10 行政書士開業
行政書士開業 行政書士開業について Q&A⑥ Q 生活防衛資金は、いくら確保しましたか? A 生活防衛資金とは、独立・開業をして間もないころの1~2年程度、収入がゼロとなったとしても生活を守ることができる預貯金のことですね。 人によって、「生活防衛資金が、いくら必要か?」は異なります。... 2024.08.01 行政書士開業