雑想記 ラスト! 当ブログをお読みいただいた方、ご質問いただいた方、実際にお会いした方、 どうも、ありがとうございました! ブログは、自分の初めての挑戦でしたし、自身の考えを整理する良い機会になりました。 いろんな方と意見交換できましたので、うれしかったです... 2025.04.30 雑想記
雑想記 ラスト2日 後見人の業務として、家庭裁判所への5月定期報告を3件、準備中です。 その定期報告と同時に提出する報酬付与申立(見込み24万円×3件=72万円)も作成中です。 被後見人の支援を1年間行い、その適正な対価として、ようやくいただける報酬になります... 2025.04.29 雑想記
雑想記 ラスト3日 4月も残すところ、あと3日ですね。 私は今、2025(令和7)年3月法人決算の仕訳入力、領収書PDFのデータ整理などをしています。 法人(家事代行合同会社)としては、4期目の決算になりますかね。 社会保険料を最適化=現行の法律で認められてい... 2025.04.28 雑想記
雑想記 む題25 スイッチ2は、見事に落選しました。 幸運にも当選された方は、おめでとうございます。 第2回抽選販売に自動的に応募内容が引き継がれる、とのことですので、 慌てず騒がず、2次抽選の結果を待とうかと思います。 まだドキドキできるので楽しみが続いて... 2025.04.25 雑想記
雑想記 む題24 石丸伸二 西田亮介 【日本再生の道】 編集者 箕輪厚介 幻冬舎新書 1,080円 発売日に即買い、全285ページ読み終わりました。 なぜ、私は石丸伸二さんに関心があるのか。 「自分がやりたいこと(=政治改革=政治屋の一掃)の仕組み作りをして... 2025.04.24 雑想記
雑想記 む題23 成年後見人をする上での負担感について。 1人あたりどの程度、月あたりに時間を要するのか。 これは、もうケースバイケースです。 現時点で私は、在宅10人、施設10人の方々を支援しています。 本人を訪問・面談することに関して言えば、 在宅の人の... 2025.04.23 雑想記
雑想記 む題22 私が大切にしている仕事術についてです。 基本的なことしか書いてませんが。 【5W1H】 いつ・どこ・だれ・なに・なぜ・どのように 大事なことを自分が忘れないようにメモする時も、 電話やメールなどで相手に大切なことを伝えたい時も、 社会人にな... 2025.04.22 雑想記
雑想記 む題21 花粉症。 やっと、いつもの辛い時期を乗り越えた、かな? 今年は、例年より症状を軽くすることができました。 なぜなら、2/14ころにクリニックに行って、 ビラノア20mg、3か月(90日)分を処方してもらい、 症状が出る前から早めに薬を飲み始... 2025.04.20 雑想記
雑想記 む題20 なぜ、あの人は強そう・凄そうに見えるのか? 1知識と技術 いろいろなテクニックを知っているから。 2行動と経験 知っているだけでなく、実際に行動しているから。 3内省と改善 知識と行動から、より磨きをかけることができるから。 では、1から3... 2025.04.19 雑想記
雑想記 む題19 常に意識しているわけじゃないけど「ここが勝負どころ」って時に、 3秒後の、3m先の、理想の自分の姿をイメージして、 メンタルとフィジカルをコントロールして、 今と未来を重ね合わせて行く作業。 それを繰り返す。 ボーリングで例えるなら、 3m... 2025.04.18 雑想記