当ブログをお読みいただいた方、ご質問いただいた方、実際にお会いした方、
どうも、ありがとうございました!
ブログは、自分の初めての挑戦でしたし、自身の考えを整理する良い機会になりました。
いろんな方と意見交換できましたので、うれしかったです。
別の形で再度挑戦することがあるのか、ないのか、わかりませんが、ここで一区切りです。
以後、新規投稿の予定はありません。
サーバーとドメインの契約が5月途中まで残っているので、閲覧はできるはずですし、
もしも5月中ころまでにコメントや質問が付いていたら、
時間の都合がつく範囲で、速やかにお応えするつもりです。
それでは!
コメント
こんばんは、以前コメントをさせていただいた者です。
こちらのブログはもうすぐ閲覧できなくなってしまうのでしょうか、心の拠り所がひとつなくなってしまうようでさみしく、感謝の気持ちもお伝えしたくてコメントさせていただきました。
私が以前コメントさせていただいた時は自分がこのままただの市役所の公務員として人生を終わらせてよいものかと悩んでいた時期でした。
そんな中、記事を読ませていただき、とても刺激をいただきました。
そして、来月、市民後見人という形で一歩を踏み出すことができました。
今後もむーさんをロールモデルに新たな人生のルートを模索していこうと思っております。
このブログに出会えたことは人生のターニングポイントと言っても過言ではありません、
具体的でわかりやすい記事を本当にありがとうございました。
私も現役公務員が市民後見人として実際に活動していく中で得たものや活動の記録を記事にしていこうと考え中です。
とりとめのない内容で申し訳ありませんでした、またどこかでお会いしたりやりとりができるその日まで頑張ります、ありがとうございました。
キムラさん、コメントありがとうございます~😊
「涙が出そうなほど嬉しい」という表現を使いたくなったのは、初めてかもです。
自分の体験や知識をブログで書いて、発信してみて、こうして実際に市民後見人が
一人誕生していたのか、と思うと感慨深いですね。
「ブログやってみた甲斐があったなー」と、あらためて思うことができました。
ぜひ、キムラさんも活動の記録を何らかの形で発信してみてください。
誰かの何かの気付きの種になるかもしれません。
またいつか偶然、お会いできたりやりとりできることを密かに楽しみにしています。